1: 21/01/13(水)19:44:47
1980~84年アラレちゃん
1984~95年ドラゴンボール
1986~95年ドラゴンクエスト1~6
オススメ記事 ・
Comment
2: 21/01/13(水)19:44:55
つよい
3: 21/01/13(水)19:45:53
遠回しに尾田叩くなや
5: 21/01/13(水)19:46:54
11年で42巻って結構休載してると思ったけど
ドラゴンボールって1話が15ページ(他は19ページ)やったんやな
ゆえに519話で42巻
6: 21/01/13(水)19:47:25
アラレちゃんの頃はそこそこ面白いギャグ漫画って程度で、そこまで馬鹿売れしてた感じはないな
14: 21/01/13(水)19:51:58
>>6
最後の方で北斗の拳抜いて1位のときがあったくらいやな
18: 21/01/13(水)19:55:08
>>14
懐かしいなぁ
あの頃は毎週ジャンプの発売日が楽しみで仕方なかった
7: 21/01/13(水)19:47:43
鬼滅の刃(2016~)
16: 21/01/13(水)19:54:45
>>7
2019~やろ
8: 21/01/13(水)19:48:15
ドラゴンボール
1984~現在
なんだよなー
9: 21/01/13(水)19:48:32
文化的にも経済的にも80年代が日本の最盛期やったと思うわ
10: 21/01/13(水)19:48:41
ドラゴンボールの市場規模今でもワンピースと一桁違うからなぁ
11: 21/01/13(水)19:48:48
お前もう船降りろ
13: 21/01/13(水)19:51:07
尾田先生がゲームのキャラデザやらんのはなんでや?
師匠の和月伸宏はサムスピのキャラデザやってたのに
15: 21/01/13(水)19:53:28
>>13
絵が下手だから?
17: 21/01/13(水)19:55:03
>>15
キャラの原案だけでええんや
サクラ大戦の藤島も原案だけでデザインは松原秀典がやった
19: 21/01/13(水)19:56:08
>>17
実際見たいか?ガイジスレスレの笑顔のるひい顔のゲームの主人公
20: 21/01/13(水)19:56:17
昭和~令和貫くバケモノ
22: 21/01/13(水)19:57:26
留美子も化け物やろ
26: 21/01/13(水)20:01:50
>>22
サンデーならあだち充に次いでレジェンドやな
23: 21/01/13(水)19:59:44
尾田っちって女性描くにコンプレックスあるんだと思う
なんかパッと見おなじ人に見えるキャラいっぱいおる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610534687/
オススメ記事 ・