Twitterに ぷん次郎 (@open_gensen) さんが投稿した Tweetをご紹介させていただきます。
昔ばあちゃんが言ってた。
商人からは値切っても良いけど、職人はダメ。彼らは技術を売っているからと。
値切れば値切るほど施工にも影響が出てくる。
日本を支えてくれているのは現場の職人たち。
職人には特に敬意を払い接するようにしております。
(商人をディスっている訳ではありません)
— ぷん次郎 (@open_gensen) January 18, 2021
昔、親父に同じようなことを言われたことがあります。
できた物を買うときは値切れ、作ってもらう時は値切るな出せ。
確かにそのとおりですね
— だいきち@配当中佐 (@daikichiman000) January 19, 2021
大工を値切ったら柱が減る、って古い人が言ってました
— take-take (@take_ru4) January 18, 2021
IT業界も同じだ。値切ればアサインする人か成果物の品質を落とす。
— [email protected]五月病(出勤再開うつ) (@progknn) January 18, 2021
納得なんですけど 商人から値切ると商人の下で働いてる職人に技術料が下がる気も・・・ ただおばあちゃんの言ってることは正しい! 技術は値切ったらダメ!